毎日毎日忙しく、睡眠時間も削られて、ゆっくりご飯を食べる暇もなく、リフレッシュなどなかなかできない。
こんな生活を10年くらいは(もっと長いかな)を続ける子育てって、もしかして子育てしない人より体に悪いし老いが早くなるのではと思うこともある。
特に私のような高齢出産だと、子育てしながら老いも感じるので、余計に寿命が縮まっている〜と感じる。
あとはイライラで寿命が縮まるかも。
私の場合ですが、もし子供を産んでいなければ、いまだに仕事に追われて、毎日のようにお酒を飲み、自堕落な生活になってると思うので、どちらかというとそっちの方が老いてるかなあ。
遅くまで好きな動画とかドラマとか観てダラダラしてそう。
あとは長生きしようという意識があんまりなかったかもしれない。今は子供のため、将来産まれるかもしれない孫のためにと思うと長生きしたい。
その意欲が一番大事かもということで、結果子育ては老いないに一票です。

そろそろ周りの友人たち、すでに60歳過ぎている人も多いが、人によって若く見える人、年齢より高く見えてしまう人と差が出て来ているように思う。
子育てや家事経験を活かして新しい仕事を見つけた人
新しい趣味を見つけて、そのために生きている人
子育てが終わって推し活に専念している人
第二の人生を謳歌している人はやっぱり若い。
第二という点が大事な気がする。ずっと同じ展開を生きるには長すぎるしね。
という訳で、子育てする方が長生き出来るに2票!

私の場合は子供いなかったら生きがいなくぼんやり生きてそうなので長生きできなさそうだけど、人それぞれだから、子供いない方が長生きできる人もいると思う。志を強く持っている人とか、小さな幸せを日々感じられる人とか。
私のようなぐーたらは何か強制されないと動かないので、子育てがあるのはよかったと60歳目前になってそう思ってる。