【母57歳、子11歳】いつから1人寝するか

高齢ママの日常

海外では赤ちゃんの頃から別室で子育てするというが日本では子供は母親と一緒に寝るケースが多いようですね。

2人目、3人目が出来たのをきっかけに別寝室にするという例もあると思います。

自分の部屋があっても、寝るのは一緒という例もあります。うちはこのパターン。

部屋はなくて一緒に寝ているパターンでも中学生くらいになれば別部屋にしたいという欲求も出てきます。自分もそうでした。

うちはマットレスが壊れたのをきっかけに、別々に寝たいか聞いたら即座に「寝たい❗️」と。

もう11歳だしね〜。
正直、夏は一緒に寝た方がエアコン代がお得と思っていた部分もあります😅

早速部屋を片付けて、ベッドを置けるようにしました。

と言っても寝相が相当悪いので、なるべく低いベッドにしたくて、結局すのこの上にマットレスを置くだけの簡単なもの。家にあるすのこや廃材で作りました😅

突然、子供なしで寝ることになった私。ああ、もちろん寂しいですよ。

本当に10年以上ぶりに1人で寝ることになります。それってどうなんだろ?よく眠れる?それとも寝つきが悪くなるのかな?

私ももうすぐ還暦なので、朝早く起きたり、中途覚醒が増えます。どんなに遅く寝ても、朝は4時半には起きてしまいます。一人で寝ることでぐっすり眠れるようになるならそれは楽しみだけど。

こんなかわいい部屋だったら・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました