【母58歳、子12歳】高齢だからと言って、穏やかに子育てできるわけではない

高齢育児実体験

若い方や子供を産んでない方は、高齢ママだと子供に優しく接することができるメリットがあるとお思いだろうが、いやいや、私のような未熟者はそのような事もなく、イライラと怒りまくっています。

もうじき60歳になろうというのに、子供の態度にカッとなる親って。。ほんと、私のようなものは子供を産んで育てる資格がないんだろうなと日々感じています。本気で。

歳は関係なく、若くても穏やかにできてる人もたくさんいます。結局その人の人間性なのかな。

そんなこと言ったら、このような短気な人間は諦めるしかないということになるので、そんな短気な人間でもどうしたら穏やかに子育てできるのかという事を産んでから約12年考え続けてきましたが、残念ながらまだ怒ることを完全に止めることができません。

それでも、少しずつですが、前よりはイライラしなくなったかな?

子育てに慣れてきたのか?
子供が怒らせないようになってきたのか?
それとも、私が歳をとったのか?

どれかは分かりません。全部かもしれません。

短気なのは完全に良くない。自分にも子供にも。特に歳をとったら短気で頭に来るのが命取りになります。私の父は脳溢血でしたので、私も危ないかも。

そして、子供の脳にも良くない。萎縮してしまい、最悪精神的な病気にもなりかねない。

わかっているのに出来ないんですよ。これが・・

今できるのは、怒った後に、謝ることくらい。なるべく謝る。あるいは、次の朝にはすっかり忘れて笑顔でおはようということくらい。

幸いなことに、娘は怒られてもあまり気にしないタイプで、そこは本当に助かっています。あ、そこに甘えちゃいけないけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました