高齢ママ

高齢ママの日常

子育ては老いるのか

毎日毎日忙しく、睡眠時間も削られて、ゆっくりご飯を食べる暇もなく、リフレッシュなどなかなかできない。 こんな生活を10年くらいは(もっと長いかな)を続ける子育てって、もしかして子育てしない人より体に悪いし老いが早くなるのではと思うこ...
高齢ママの日常

考え事をするときは、場所を変えよう

たまのほっとできる時間は貴重ですよね。 バタバタしっぱなしでいろいろな事をよく見返す時間がなく毎日過ぎてしまう時は、後で思い返すと変な決断や行動をしてしまい、クヨクヨあとで後悔する事が多い。最近特にそう。こんな時は場所を変えて今の状...
高齢ママの日常

飲み会多い今日この頃

ウコンドリンクを飲み屋のお姉さんに勧められたので頼んだ。200円だった。 普段は家飲み派だけど今週は週3日も飲み会が入っている。 お酒好きだし飲み会も大好きだけど、アラカンとなったこの頃はたいして飲んでなくても次の日に影響出る...
高齢ママの日常

全然分からない数学をAI様に聞いてみると、ちょっとだけ数学を使ってみたくなった。

娘は中学になったので、算数ではなく数学になったのだが、 私は算数は得意だったのに、数学は苦手だったあ・・。 娘が考え方が分からないというので、問題を解くのを手伝ったのだが、むろん私も分からず。 さあ、そこでAI様の出番であ...
高齢育児実体験

【母58歳、子12歳】高齢だからと言って、穏やかに子育てできるわけではない

若い方や子供を産んでない方は、高齢ママだと子供に優しく接することができるメリットがあるとお思いだろうが、いやいや、私のような未熟者はそのような事もなく、イライラと怒りまくっています。 もうじき60歳になろうというのに、子供の態度にカッ...
高齢ママの日常

【母57歳、子11歳】いつから1人寝するか

【母57歳、子11歳】いつから1人寝するか
高齢育児実体験

それでも人の温かさも一番感じる街東京

それでも人の温かさも一番感じる街東京
高齢ママの日常

高齢ママがやらないこと。

現在55歳で小学生のママをやっております、こまちです。 55歳だと、ママよりおばあちゃんの方が多いでしょうね。 年齢が高いと子育てはなかなか大変です。 うちは現在小学3年生、まだなんでも自分で出来るというほどではなく、一人...
タイトルとURLをコピーしました